神奈川新聞に掲載されました。
横浜の弁護士夫婦、故郷の福島で開業/神奈川 神奈川新聞 8月11日(日)15時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130811-00000016-kana-l14
元横浜弁護士会所属の弁護士・穂積学さん、幸子さんが今月、学さんの古里・福島 県白河市で新たなスタートを切った。東京電力福島第1原発事故の被災者支援に力を 注ぐためで、「公私ともに地元に密着した弁護士に」と2人。東日本大震災から間も なく2年半。夫婦二人三脚で汗を流す日々だ。
「どんな小さな悩み事でも…まずは私達にご相談ください」。開設したばかりの穂 積法律事務所のホームページ(HP)。手と手を合わせて作ったハート形の写真と共 に、伝えたいメッセージを添えた。
学さんは高校卒業までの18年間、福島県で暮らした。弁護士を目指して上京。横 浜で司法修習中に大震災が発生、直後から修習先の弁護士の先輩と共に被災地を回っ た。
繰り返し足を運んで顔を覚えられると、少しずつ悩みを打ち明けてもらえるように なった。さまざまな困り事に耳を傾け、必要なら法的支援につなげていく。震災9カ 月後に横浜で弁護士になって以降も、原発事故被災者支援のため横浜弁護士会が立ち 上げた弁護団に加わり、福島に通った。
膝と膝を突き合わせ、相談に応じるたび、もどかしさを感じた。片道約3時間。 「せっかく悩みを打ち明けてもらっても、その場で行動に移せない。すぐに駆け付け たくても実質的にできなかった」と学さん。
弁護団に所属する幸子さんもまた、同じ思いを抱えていた。「被災者が抱えている 悩みは、それぞれ異なる。腰を据えて話を聞く必要性を感じた」。弁護士側の都合 で、支援が中途半端になることが嫌だった。
2012年9月に結婚したのを機に、移住を決意。横浜での仕事が一段落ついた今 月1日、学さんの出身地で念願の事務所を開設した。
新天地で痛感しているのは、依頼者一人一人に寄り添うことの大切さだ。
例えば、学校給食。放射性物質に汚染されているとの風評被害を払拭しようと、給 食で地元の食材を積極的に食べようとする動きがある一方、子どもたちの健康を不安 視する声もある。
放射線による健康被害に対する考え方は、人によって異なる。「どちらが間違って いるとはいえない」と学さん。だが、意見の相違は時に新たな摩擦を生む。「地元の 物が食べられないのか」と陰口をたたかれ、孤立してしまう母親もいるという。幸子 さんは「原発事故が生んだ問題は奥が深く、一つにはまとめられない。よりきめ細か い対応が必要」と話す。
学さんにとっては、約10年ぶりの地元復帰だが「新参者。積極的に顔を売ってい きたい」と笑顔。仮設住宅を回るほか、行政や関係機関とも積極的に情報交換を図 り、「地元同士」ならではの支援のあり方を探っていくつもりだ。
法律相談にとどまらない市民の“受け皿”が役割と自任する幸子さんも言う。「一 歩一歩。福島の皆さんと一緒に、歩んでいきたい」
穂積法律事務所のHPはhttp://hozumi-law.com/
はじめまして
本日、妻と2人で「穗積法律事務所」を開設しました!
白河には高校卒業まで住んでいたので、約10年ぶりの地元復帰です。
久々に白河の街を探索していると、白河駅の待合室がお洒落なカフェになっていたり、素敵な図書館が出来ていたりと、なんだか初めて来た街のようなウキウキした気持ちにもなるから不思議です。
事務所のホームページ開設に際し、事務所ブログを書くことにもなりました・・・が、私はこれまでブログというものを書いたことが一度もありません^^;
なので、この先一体何を書いたら良いものかと悩みますが、日々で感じたことや、趣味の話などをしていきたいと思っています。もちろん、皆さまのお役に立つ情報なども発信していければと思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。